ニュースレター2024年12月

2024年12月発行の「科学の学校」からのお知らせです。

11月の実験紹介 ~小学3年・音と振動~

「音の正体は何でしょう?」から始まるこの授業。
いきなりこの質問に答えられる生徒さんは中々いません。

そこで、様々な実験をして、
音が鳴るときに何が起こっているのかを観察します。

中でも一番わかりやすくて
「すごーい!」と声があがる実験が下の写真です。

金属ボウルのふちをこすり、水しぶきを上げる生徒

金属ボウルに水を張り、濡らした手でふちをこすると、
ボワーンという音ともに水しぶきが飛びます。
大人はテレビで一度は見たことのある光景かもしれません。
でも初めて見る生徒さんたちは、驚き、喜んで
「やってみたい!」とチャレンジしてくれます。

コツは少し押し付け気味にこすることと
(ボウルが傾くと周りが水浸しになってしまうので防御を忘れずに!)
手が汚れていると鳴りづらいので、
事前にせっけんで手を洗うこと。

意外と高くまで水しぶきが飛ぶので、
ウケけること間違いなし!
ふちの大きな金属ボウルが必要ですが、
ダイソーの「目盛り付ステンレスボウル18cm」でも
(それ以上のサイズでも勿論OK)
出来ることが確認できておりますので、
興味があれば是非ご自宅でお試しください。

冬の特別実験・ご予約受付を開始しました

2024冬の特別実験が12/24(火)の午後から始まります。
今回は期間が短いため、開催教室を絞っており、
その分募集枠が少なくなっております。
お早めのご予約、お待ちしております!

詳細は、HP内の「特別実験案内」をご覧ください。

科学クイズ

風船の中に次の気体を入れたとき、
浮かぶのはどれでしょうか。
ただし答えは一つとは限りません。

①酸素
②ヘリウム
③二酸化炭素
④水素

浮かぶ風船

先月のクイズの答え

2024年9月に、名古屋大学が新種のゴカイを発見しました。
そのゴカイが擬態する生物は何でしょうか。

答え→③ウミウシ

同じ海域に住む、毒を持つウミウシに擬態して、
身を守っていると考えられています。
左が今回見つかったケショウシリス。
右はウミウシ。

ウミウシとウミウシに擬態するゴカイ

Webサイト「Science Portal」参照

開講日カレンダー

■12/12(木)~1/4(土)まで、通常コースは冬休みです。

■集中コースは休みなく開講します。
 特に年始1/5(日)、第一日曜のクラスの方は、ご注意ください。

ニュースレター紙面版はこちら

ニュースレター紙面版

コメント