ニュースレター2024年11月

2024年11月発行の「科学の学校」からのお知らせです

10月の実験紹介 ~小学3年・ポリ袋の熱気球~

一昨年にも掲載した、
小学3年生の実験「ポリ袋の熱気球」ですが、
大変人気の実験なので再度ご紹介。

イラストが描かれたビニール袋の熱気球

(↑生徒作品 大きくイラストが描かれた熱気球)

2学期より「空気の科学」が始まり、
まずは空気の存在を確かめました。

つぎに空気を温めるとどうなるのかを確かめます。
①空気を温めると体積が大きくなる。
②体積が大きくなると軽くなる。
この二つを理解できれば、
熱気球が浮かぶ理由も理解できるのです。

実際に熱気球を自分の手で作り、
エタノールをしみ込ませた脱脂綿に火をつける段階では、
怖がる子、平気な子、ちゃんと飛ぶのか訝しがる子、
反応は様々です。

しかし、ポリ袋の中の空気が膨らみ、軽くなり、
熱気球がちゃんと天井まで浮きあがると、
みんなキラキラした目になります。

毎回誰かが「外で飛ばしたい!」と言うのも頷ける、
ワクワクする瞬間です
(外では飛び去ってしまうと危険なのでNG)

YouTubeなどを参考に作ることもできます。
挑戦する方のために、科学の学校がポイントにしている3つをご紹介します。

①使う袋は高密度ポリエチレンのもの。
②厚さ0.015~0.02mmの袋が軽くて飛びやすく、かつ融けにくい。
③安全のため、燃料にはメタノール(燃料用アルコール)ではなく
 エタノール(消毒用アルコール)を使う。

作ってみたよ、という方がいらっしゃったら、ぜひご一報ください!

冬の特別実験・予告を発行

2024冬の特別実験・予告を発行しました。
紹介ページはこちら
ぜひご一読くださいませ!

科学クイズ

2024年9月に、名古屋大学が新種のゴカイを発見しました。
そのゴカイが擬態する生物は何でしょうか。

※擬態とは、ある生物が他の生物に姿や形を似せて、
 敵を欺いたり、他の生物を捕食したりするために、
 存在を分かりにくくする行動

① サンゴ
② ナマコ
③ ウミウシ
④ タツノオトシゴ

先月のクイズの答え

ハロウィンのジャック・オ・ランタンにちなんで…。
カボチャは何科の植物でしょう。

答え→④ウリ科

カボチャはウリ科の一年草。
日本で栽培されているのは主に3つ
「二ホンカボチャ」「セイヨウカボチャ」「ペポカボチャ」で、
ハロウィンでよく使われるカボチャはペポカボチャです。

開講日カレンダー

■11/23(祝土)は開講日です。ご注意ください。
■11/4(祝月)~6(水)は調整休講日です。
 お間違いないよう、よろしくお願いいたします。

コメント